サッカーの読みもの

サッカーの基礎的なこと、Jリーグ、世界のサッカーを語る

ACLでも大活躍しているのに、浦和の興梠慎三はなぜ代表に選ばれない?

済州戦の興梠はスーパーだった>

 

 ACLの決勝トーナメント1回戦で、浦和が2試合合計3-2で韓国の済州を撃破。アウェーの第1レグで0-2と敗れながら、ホームでひっくり返した勝負強さは素晴らしいの一言だった。

 

 ベスト8進出の立役者をひとり挙げるなら、フォワードの興梠慎三だろう。前半の18分に巧みなヘディングシュートを決めると、続く34分にはこれまた巧みなループパスから李忠成の同点ゴールをアシストするなど、まさに大活躍だった。

 

 得点に絡むだけでなく、前線で基準点になり、攻撃のリズムを作っていた点も踏まえると、ただただ素晴らしいという他なかった。済州戦の興梠は、一言でスーパーだった。

 

<浦和のサッカーになれることは良いことか、それとも…>

 

 今季の興梠はJリーグでも絶好調。得点ランキングでトップを走っている(11ゴール)。なかでも、裏への動き出しなどシュートへのアプローチは名人芸で、「よくそこでトラップしてボールを収めるなあ」という場面がたくさんある。なのになぜ、このところ彼はハリルジャパンに呼ばれないのか。

 

treikax.hatenablog.com

 

 推測できる理由のひとつが、浦和のサッカーに染まりすぎている点。ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の下、浦和はある種独特な攻撃サッカーをしている。コンビネーションこそ命で、新戦力にしてみればその戦術に馴染むのはなかなか難しい。

 

 そうしたサッカーになれてしまうとどうなるか。例えば柏木陽介はロシア・ワールドカップのアジア2次予選でメンバーに呼ばれたことがあるが、その予選の終盤戦では代表チームのサッカーにまったく噛み合わなかった。

 

 浦和のサッカーになれすぎてしまったせいで、他のサッカーに合わせるのが難しい。そうした現象が代表戦のピッチで起こっていたのではないか。

 

 要するに、興梠は浦和のサッカーだから輝いていると、そんな見方もできるわけだ。

 

 どちらかというカウンター志向の強いハリルジャパンのサッカーに、果たして興梠は必要なのか。大迫勇也岡崎慎司を外してまで必要なのか。これらは、なかなか難しい問いである。